――戸を開けると、細い路地のような土間が誘い込むように奥に続く。高窓から差す光で、ほの明るい。土間から覗くと、炉を切った居間と座敷と明るい坪庭が見える。土間を抜けると、明治の大工が造った大きな杉材の小屋組が頭上に広がる。

解体前の町屋の通り土間 |
|
再建建物のイメージ
●表側の5室(坪庭を囲む居室部分)を再現部分とし、当初の町屋の姿を復原する。無料で一般公開し、また市民にも貸し出せるスペースとする。
●奥の空間は多目的スペースとし、天井は吹き抜けにして町屋の小屋組を見せる。集会のほか、下町の資料展示、展覧会場や小コンサートホール、小さな劇場としても使用できるようにする。倉庫上部はロフトの収納スペース。

下町情報センター(案)平面図
プラン&イメージ作図:武藏靖之
|