●
|
|
2006年5月27日(土)午後2 時から、砂丘館で本年度の年次総会を開催しました。参加者は世話人を除いて10名です。 |
 |
|
2005 年度収支報告
|
収入の部
|
|
支出の部
|
会費 428,000
事業収入 057,700
助成金 090,000
寄附金 019,185
借入金 084,000
|
|
会議費 024,205
外注費 396,674
会報作成費 008,100
広報制作費 013,320
謝金 139,000
消耗品 026,128
資料作成費 032,169
駐車場代 001,500
通信費 105,315
払込手数料 098,000
|
|
|
|
収入合計 678,885 |
|
支出合計 756,211 |
|
■シンポジウム等
・10 月後半 町屋再生に関しての講演会を開催
一 般の古い建物の所有者にも広く参加を呼びかける
■マップの作成等
・ 好評のMACHIYA MAP の増刷
■会報誌の発行
・ 今年度6 号.7 号発行予定
■登録文化財申請への協力
・ 登録文化財申請に関しての相談を随時受け付ける
■要望と提案
・ 萬代橋周辺のマンション建設に関して、引き続き、景観に考慮願えるよう
「萬代橋ファンクラブ(仮称)」と協力して働きかける
・ 加賀田邸の保存活用が現実になるよう、引き続き関係各所に働きかける
■新潟町屋を活用した下町情報館建築の提案
・ 引き続き実現可能に向け関係各所に働きかける
・ 移築用保管部材のメンテナンスおよび管理
■県内まち作り系団体との連携
・ 新潟景観フォーラムに参加
・ 県内町並みネットワークへの参加
■県外団体との連携
・ 都立大OB 、都市と住宅を考える会、teku- teku 、が新潟でおこなう
現地集会のサポート(7 月末〜8 月初旬)
・ 京都古材バンクの会主催再生建築研究集会新潟、佐渡のサポート(9 月17 日、18 日)
■前川國男建築展(於:新潟市美術館)へのボランティア協力
・7月15 日(土)、前川ゆかりの地、弘前の団体との座談会に参加予定 |