令和3年度事業報告

■世話人会の開催  毎月第二火曜日(変更日有り)
4/13,5/11,6/15,7/6,8/5,9/21,10/28,11/15,12/13,1/5,2/8,2/23,3/15,3/25
14回開催 全てZoomによるオンライン会議

■ シンポジウム、セミナーの開催
セミナー
令和4年3月19日(金)
「萬代橋の景観」を考える1 <高さ制限とまちづくり>
Zoomによるオンラインセミナー
講師:大澤 昭彦

参加者:10名

講座
令和3年8月28日(土)
「初心者のためのふるまち新潟をどり講座」
Zoomによるオンライン講座
講師:久保有朋(旧齋藤家別邸学芸員・古町花街の会事務局長・当会世話人)

参加者:10名

■イベント開催
令和3年11月21日(日)
第12回柳都新潟 古町花街イベント「知って守ろう! 花街の防災まちあるき」」
会場:日本料理行形亭・広間
主催:古町花街の会・古町花街地区防災会・新潟まち遺産の会
共催:古町花街エリアプラットフォーム
《第一部 講演会
「景観と防災を両立させる実践と事業化に向けた取り組み」
講師:金度源氏(立命館大学 歴史都市防災研究所/准教授)
「糸魚川市駅北大火の実態とその後の防火対策」
講師:能登義次氏(糸魚川市 産業部 都市政策課 復興推進係/主査)
《第二部 防災まちあるきワークショップ》

参加者:第一部24名 第二部20名

■ まち歩きの開催
開催無し

■ マップの作成
無し

■ 会報誌の発行
26号 発行

■ 要望、陳情と提案
・新潟県内でも極めて希少なレンガ造の大規模建築であり、新潟の近代産業の隆盛を物語る貴重な文化・産業遺産である新潟精油(新潟市中央区沼垂東)の赤レンガ倉庫が解体撤去されようとしている事を受け、新潟市に対して「ENEOS株式会社の赤レンガ倉庫の部材保管と記録について(お願い)」という要望書を令和3年10月14日付けで、当会・たてもの修復支援ネットワーク・湊にいがた雛人形町めぐり連絡会・新潟市南商工振興会・五徳屋アカデミー・まちなか同志隊・NPO法人堀割再生まちづくり新潟・との連盟で堤出。

・万代橋周辺の景観形成を考慮し指定された建築高さ50m規制に関して、現在新潟市景観審議会にて制限の緩和が提案され審議されていることを懸念し、新潟市に対して「信濃川本川大橋下流沿岸地区の特別区域における高さ制限について(要望)」という要望書を令和4年3月23日付けで、当会・元新潟市景観審議会会長小磯稔新潟大学名誉教授・同大熊孝新潟大学名誉教授・NPO法人新潟水辺の会・と連名で堤出。

■ 行政、他団体への協力と参加
令和3年5月29日(土)
第15回新潟県まちなみネットワークネット新発田大会 にいがた美しいまちなみフォーラム2021
基調講演「<空間>を<場所>に変えるまち育て」
講師:北原啓司氏(弘前大学教授)
パネルディスカッション「地域資源を活かしたまちづくり ~まちの宝の磨き方~」
コディネーター:岡崎篤行氏(新潟大学工学部教授・当会副代表)
コメンテーター:北原啓司氏(基調講演講師)
パネリスト  :吉原悠博氏(新発田まち遺産の会・吉原写真館館主)
:内田亮介氏(合同会社ニトデザイン&ビルド)
:田邊寛子氏(まちひとこと総合計画)
主催:新潟県・新潟県まちなみネットワーク

まちなみネットワーク加盟団体とし参加
令和3年11月12日(金)・13日(土)
「第44回全国町並みゼミ奈良大会」に参加  於:ならまちセンター他 及びオンラインゼミ
参加者:大倉 宏(第3分科会パネリスト参加)
岡崎篤行(オンライン参加)
伊藤純一(オンライン参加)
久保有朋(オンライン参加)